副鼻腔炎
副鼻腔炎(ちくのう症)とは?
鼻の周りには副鼻腔(ふくびくう)と呼ばれる空間があります。
この空間は4種類あり、上顎洞(じょうがくどう)・篩骨洞(しこつどう)・前頭洞(ぜんとうどう)・蝶形骨洞(ちょうけいこつどう)と呼ばれます。
副鼻腔に膿(うみ)がたまる状態が副鼻腔炎です。
一般的には蓄膿(ちくのう)症と呼ばれる病気です。
原因
風邪に伴い、鼻の中でウイルスや細菌が副鼻腔に炎症を起こす事が原因です。
風邪以外では、花粉・ダニ・ハウスダスト等に伴う鼻のアレルギー症状が原因で、副鼻腔に炎症を起こす事もあります。
症状
- 鼻づまり
- ドロドロした黄色い鼻水
- 頭痛・顔や鼻の周りが痛い
- 臭いがわかりにくい
- 鼻水がのどに流れる
- 発熱
検査
鼻の中を観察してポリープがないか確認したり、レントゲンを撮影して副鼻腔に炎症がないかを調べます。
治療してもなかなか改善がない場合は、CT検査で副鼻腔の様子を詳細に検査する必要もあります。
治療
副鼻腔の炎症を抑えるための治療を行います。
抗生物質内服
ネブライザー療法
抗生物質などの薬液を細かい粒子にして蒸気を鼻から吸う治療です。
抗菌薬などを含んだ薬液を細かい霧状にして、鼻の奥まで吸入する治療です。
マクロライド少量長期療法、手術治療
上記の治療を行っても、鼻の症状が良くならず副鼻腔の炎症が慢性化している場合には、マクロライドと呼ばれる抗生物質を、通常の半分の量で長期間内服する「マクロライド少量長期療法」を行います。投与期間は約2ヶ月程度になります。
それでも改善を認めない場合は、内視鏡を用いて鼻の中を観察しながら手術する治療が行われます。
院長より
これまでに副鼻腔炎のお薬の治療や手術治療を多数経験しました。
鼻の症状でお困りの際は何でも相談して下さい!